桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿

それってもしかして私のこと?

天神と博多

どんたくの 雨くぐり来る 仁輪加

             片山白城

山笠立ちて 博多に宵の つゞきけり

             江口竹亭

キャリー音 響く地下街 天神の 

      乗換駅は 博多となれり  

           てれんぱれん

福岡県に(福岡市にも)福岡という駅はありません。JRは博多駅ですし西鉄は福岡天神駅で、市営地下鉄は博多駅(空港線七隈線)と天神駅(空港線)、天神南(七隈線)駅です。

   2016.12.24 JR博多駅

福岡市外の人は、博多というと福岡市を意味するような意味合いで理解しているかもしれませんが、福岡市在住の人なら博多といえばJR博多駅周辺や博多区を意味するという感覚なのでしょう。

    画像AC JR博多駅

2023.10.21 福岡三越西鉄福岡天神駅

      天神ビル街

福岡県の県庁は福岡市博多区東公園にあり、福岡市役所は福岡市中央区天神にあります。

JR博多駅も地下鉄博多駅も博多区にあり、天神は福岡市の古くからの中心地で中央区にあります。よく知られた中洲の屋台街や中洲の街は、那珂川博多川に挟まれた中洲の繁華街で博多区になります。

ところで、JR大阪駅は梅田にあり地下鉄も大阪駅ではなく梅田駅ですが、似ているようで博多・天神とは意味合いが違いますね。梅田はJR大阪駅周辺の地名ですし、大阪といえば大阪市のことも大阪府全体のことも意味するけれど、梅田といっても全国的にはあまり通じないかもしれません。関西の方にはわかりきったことかもしれませんが。また、全国的には大坂というと関西一円をいうような感覚もありますね。(関東圏の代表が東京だとしたら関西圏の代表が大阪というような感覚?)

また、兵庫県神戸市には、JR三宮駅、JR神戸駅、JR兵庫駅とあるそうです。他府県から見ると、神戸は神戸市のことで兵庫県全体とは考えません。兵庫県は広くて裏日本?日本海側も兵庫県ですから。ややこしいですね。

愛知と名古屋、宮城と仙台などはどうなのでしょうね?うーん。やっぱりその土地の方々と他府県から見るのでは地名の使い方には大きな感覚の違いがあるのかもしれませんね。

転勤族の方が、札幌と博多は食べ物が美味しいとよくおっしゃるのを聞きますが、たぶん、北海道と福岡県は食べ物が美味しいというお気持ちなのだろうなと理解しています。

世の中が大きく変化しつつあるので、このような地名へのイメージも年代により人により違っているのだろうということも考えると、私達の会話は噛み合っていると言えるのかしら?と少し心配になってきますね。ん?そんな心配はしない?

そうかも。。ですね。

ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

    2023.10.25 7時頃